板前FP雑記帳

働く人、生活者のためのファイナンシャル・ファイナンシャル

インフレリスクと年金保険

円安・インフレ 新聞やテレビのニュースを見ていて、「円安」「インフレ」という文字を目にしない日はないのではと思います。 2024年12月25日ドル対円の中心相場は157.15円でした。2021年の平均レートが109.89円ですから、ここ数年での円相場は大幅に下落し…

高額療養費から必要な医療保障の準備を考える

ケガや病気への不安 健康保険の加入者は通常、医療費の1割〜3割を自身の年齢や収入に応じて負担しています。 ですが治療にかかる期間が長くなってしまったり、入院による治療が必要になってしまった場合には、医療費がかさみ高額になってしまうことがありま…

「ギルド」に「無尽」、そして「ハレー彗星」と生命保険の始まり

リスクマネジメントとしての生命保険 リスクマネジメントとは、リスクを組織的に管理して被害や損失の回避または低減を図るプロセスのことを言います。 ですが変化が激しく予測の難しい現代社会では、個人においてもリスクマネジメントの必要性があると感じ…

遺族年金について(2)遺族厚生年金

遺族年金の「2階」部分、遺族厚生年金 このブログでも何度か言及していますが、「日本の年金制度は2階建て」と言われます。すべての対象者が加入する国民年金が1階部分、そして会社員や公務員などが加入する厚生年金が2階部分というわけです。 遺族年金にお…

遺族年金について(1)遺族基礎年金

年金は歳をとってからもらうもの?リスクに備えるための年金 年金は歳をとってから受け取るものと考えてしまいがちです。 その考え方自体は間違いではありませんが、それだけではないよというのが今回のブログです。 公的年金には、人生における様々なリスク…

働きながら、年金も―在職老齢年金

歳をとっても働きたい 2022年の「就業構造基本調査」によれば就業者における65歳以上の高齢者の割合は13.5%、働いている人たちのうち実に7人に1人が高齢者ということになります。 さらに高齢者の就業率は25.2%、さらに65歳から69歳の年代では52%にのぼります…

私的年金のポータビリティ

ポータビリティとは 前回のブログ記事でiDeCo個人型確定拠出年金について解説しました。私的年金や企業年金は老後の生活原資となる資金を積み立て、自ら年金の「2階部分・3階部分」を築くための制度です。 では企業年金やiDeCoで資産を運用していた人が転職…

iDeCo 個人型確定拠出年金

私的年金 「日本の年金制度は2階建て」といわれます。20歳以上60歳未満の全ての方が加入する国民年金が1階部分、その上に2階部分として民間企業の会社員の方や公務員・教職員の方が加入する厚生年金があります。 そうした公的年金に対して、私的年金というも…

年金について・人は誰でも歳をとる

将来への不安 誰でも歳をとります。生きていれば、老後は必ずやってきます。自分は今40代半ばですが、将来のことを考えるといつも、ぼんやりとした不安がつきまといます。 なぜ不安になるのか? その不安の原因の最たるものが、老後の生活資金の原資である公…

106万円?130万円? 社会保険料の年収の壁とは?

年収の壁とは? ○○○万円の壁、という言葉はパート・アルバイトで働いている方は良く耳にするかと思います。 社会保険の適用拡大や政府による「年収の壁・支援強化パッケージ」などがニュースなどで話題になる中で、改めて年収の壁の意味や具体的な内容につい…

パート・アルバイトの社会保険の二重加入

社会保険の適用条件の拡大 2020年5月、高齢化に伴う社会保障費の増大及び労働人口の減少へ対応するために「年金制度改正法」が成立し、2022年4月からすでに施行が始まっています。 在職老齢年金の支給停止額の引き上げや年金支給開始年齢の選択肢の拡大など…

働く人のためのファイナンシャル・プランニング

はじめまして 都内の某海鮮居酒屋で板前してます、くるぶしと申します。 この度独学でFP2級資格を取得し、AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)として登録・活動を始めることになりました。 ファイナンシャル・プランナーてしてもブログ…